よくある質問
Q.開館時間について
A.9時~16時45分までです。(ただし,入館は16時まで)
Q.休館日について
A.毎週月曜日(祝・休日の場合はその翌日),祝・休日の翌日(日曜日を除く),毎月第4木曜日(12月,休日は除く),年末年始(12/28~1/4)となっています。
Q.特に混雑する時期はありますか?
A.4月下旬から6月中旬の修学旅行の時期,7月中旬から8月下旬にかけての特別展の開催期間中が特に混雑します。
Q.駐車場について
A.無料の駐車場がありますが,限りがありますので公共交通機関をご利用ください。仙台市営地下鉄南北線旭ヶ丘駅下車徒歩約5分です。
Q.大人数で行く場合、予約しないと入れませんか?
A.当日の入館をお断りすることはありませんが、予めご予約いただくとスムーズにご入館いただけます。
Q.団体予約、減免申請書をネットで取り寄せたいが?
団体向け案内をご覧ください。
Q.小・中学校の修学旅行で利用したいと思います。見学にあたり、何か注意することはありますか?
展示室内は原則的に飲食禁止です。大変危険ですので館内では走らないことと,エスカレーターは立ち止まって乗るようにお願いします。また,大変忘れ物が多く見られます。持ち物には学校名・名前を付けるようにして下さい(特にインスタントカメラ)。また,何かの際にはオレンジ色のベストを着ているスタッフの指示に従って下さい。
Q.どこでもパスポートを忘れてきたんだけど・・・
総合案内にて学校名・学年・名前を言っていただくか,生徒手帳や名札など学校名のわかるものをお見せください。
Q.小学校に入っていない子どもの料金はいくらですか?
保護者の方とご一緒であれば,未就学児童は入館料無料です。
Q.入館料の支払いでクーポン・後日振込みは使えますか?
原則として当日,現金でのお支払いのみとなります。
Q.宮城県の各パスポートは特別展でも使えますか?
宮城県内で小中学生に発行されている各パスポートを提示すると,特別展も無料でご覧いただけます。
Q.団体利用の場合,添乗員・カメラマンの料金はかかりますか?
展示室に入場する場合は,一般料金を頂戴します。
Q.展示室に入った後に外に出て,もう一度入るということはできますか?
当日の入館券をお持ちであれば何度でも出入りできます。
Q.館内で写真撮影はできますか?
展示物や建造物の写真撮影は自由にできます。
Q.貸出用の車椅子・ベビーカーはありますか?
車椅子が5台、ベビーカーが8台あります。
Q.車椅子の人が使えるトイレはありますか?
各階に車椅子の方などがご利用しやすい「ひろびろトイレ」があります。
Q.乳児のオムツを換える場所はありますか?
館内東側の3階・4階のひろびろトイレ付近と,西側の2階トイレ付近に「ベビーベッド」と「おむつ入れ」を用意しております。
Q.乳児に授乳させる場所はありますか?
館内2階に授乳室があります。ご利用の際は事務室にお声がけをお願いします。
Q.館内に飲食できるところはありますか?
展示室内は飲食禁止ですが,エントランスホールに設置している椅子とテーブルのあるエリアでは飲食可能です。団体利用での予約は承っておりませんのでご了承ください。また,4階には軽食がとれるレストランもあります。
Q.科学的な相談をしたいのですが?
館内ではオレンジ色のベストを着用したスタッフにお尋ねください。電話による問い合わせの場合,担当者が不在の場合などでお時間をいただく場合もあります。
Q.自分のHPにリンクを貼ってもいいですか?
当サイトは基本的にリンクフリーですが,リンクした旨を当サイトあてにご一報いただければ幸いです。なお,公序良俗に反するページなどの場合は,リンクをお断りさせていただく場合があります。