HOKUSHU仙台市科学館(3M SENDAI CITY SCIENCE MUSEUM)

NEWSイベントガイド

2025年7月19日(土)~8月24日(日)|仙台市科学館リニューアル記念特別展「海と生きもの探検記」(Explore the Ocean and Marine Life)

国内外の海洋調査・研究や海の生きものの剥製や骨格標本、映像等を展示、紹介します。
☆1 アメリカ自然史博物館製作The World of Sharks(2D)や海の映像を日本初公開!
☆2 国立科学博物館所蔵のメガマウスやホホジロザメ、海のホニュウ類などの標本を展示!
☆3 2023年に仙台に漂着したスジイルカの全身骨格標本など、仙台・宮城に関する標本を展示!

チラシのPDF版はこちら【PDF:1325KB】
展示解説リーフレットはこちら【PDF:1950KB】

関連イベント

※日時限定開催のイベントの場合,当日は混雑が予想されます。公共交通機関での来館にご協力ください。
※ご来場者が多数の場合,入場を制限させていただくこともありますので,予めご了承ください。
※特別展の観覧料が必要になります。

■「海の生きものとふれ合おう
(タッチプール)」

7月21日(月・祝)/8月3日(日)

■「沖縄の海砂でストラップを作ろう」

7月21日(月・祝)/8月17日(日)

■「海の研究講演会」

7月26日(土)/7月29日(火)/8月2日(土)/8月9日(土)

■「海の研究体験」

8月17日(日)

■「海のサイエンスカフェ」

8月23日(土)

■「オーシャンパーク・ペーパークラフト」

期間中毎日開催

■「海藻おしば展 ようこそ海の森へ」

期間中同時開催 詳細はこちら


チラシのPDF版はこちら【PDF:1325KB】

関連イベント

※日時限定開催のイベントの場合,当日は混雑が予想されます。公共交通機関での来館にご協力ください。
※ご来場者が多数の場合,入場を制限させていただくこともありますので,予めご了承ください。
※特別展の観覧料が必要になります。

■「海の研究講演会」

7月26日(土)/8月2日(土)/8月9日(土)

■「海の研究体験」

8月17日(日)

■「海のサイエンスカフェ」

8月23日(土)

■「海の生きものとふれ合おう
(タッチプール)」

7月21日(月・祝)/8月3日(日)

■「沖縄の海砂でストラップを作ろう」

7月20日(日)/8月17日(日)

■「オーシャンパーク・ペーパークラフト」

会期中毎日開催

日 時 7月19日(土)~8月24日(日) 
9:00~16:45(入館は16:00まで)
(休館日:7月22日,28日,8月4日,18日)
会 場 2階 特別展示室,第3実験室,第4実験室前 他
3階 エントランスホール,企画展スペース
入場料 一般・大学生1,000円 / 高校生600円 / 小学生・中学生300円
※常設展にもご入場いただけます。
※小・中学生は「どこでもパスポート」等が使用できます。
※団体(30名以上)利用の場合には,団体料金が適用になりますのでお問い合わせください。
※詳細情報につきましては随時更新を行います。

ニューヨークにあるアメリカ自然史博物館(American Museum of National History)のwebサイトはこちらから

Adapted from the exhibitions Sharks and Unseen Oceans organized by the American Museum of Natural History, New York (amnh.org). Sharks is organized with support from Fundación Coppel A.C. The Museum gratefully acknowledges Warner Bros. Discovery for its generous support of Sharks. A selection of footage in Sharks has been provided by Discovery’s Shark Week.
ニューヨークのアメリカ自然史博物館(amnh.org)が主催する展覧会Sharks展とUnseen Oceans展に基づく。Sharksは、Fundación Coppel A.C.の支援を受けて開催されています。博物館は、ワーナーブラザースディスカバリーがシャークスを寛大に支援してくれたことに感謝しています。シャークスの映像の一部は、ディスカバリーのシャークウィークによって提供されています。