アクセス・入館料等
住所:〒981-0903仙台市青葉区台原森林公園4番1号
電話:022-276-2201 / FAX:022-276-2204
<市営地下鉄南北線を御利用の方>
仙台市地下鉄南北線「旭ヶ丘駅」下車徒歩約5分(「仙台駅」より乗車時間約10分)
※長い階段があります。エレベーターをご利用の方は「旭ヶ丘駅」東1番出口をご利用ください。
<お車を御利用の方>
東北自動車道「仙台宮城I.C.」を降り,仙台北環状線経由約30分
または 東北自動車道「泉I.C.」を降り,国道4号線・県道仙台泉線経由約30分
駐車場
約200台分の駐車場があります(無料)。駐車場利用時間は,午前9時から午後5時までです。高齢者の方や妊婦の方,けがをしている方など移動に困難を伴う方のための駐車スペースもご用意しています。

開館時間・休館日
開館時間 | 午前9時から午後4時45分まで(ただし入館は午後4時まで) |
---|---|
休館日 | 月曜日(休日を除く) 休日の翌日(土・日・休日・10月の第2月曜の翌日を除く) 第4木曜日(休日・12月を除く) 12月28日~1月4日 ※このほか臨時に開館・休館する場合もあります。 →詳しくはイベントガイド(休館日カレンダー)をご覧ください。 |
入館料など
入館料
利用区分 | 一般 | 高校生 | 中学生・小学生 |
---|---|---|---|
個人 | 550円 | 320円 | 210円 |
団体(30人以上)※ | 430円 | 260円 | 170円 |
※団体(30人以上)利用の場合には,30人に1人の割合で無料になります。
- お支払いは当日現金のみの取り扱いとなっております。
- 特別展は別料金になります。
- こどもの日は中学生以下の入館料が全額減免となります。
- 東北文化の日(10月の最終土曜日から11月の最終日曜日までの間)の土曜・日曜日および祝日は中学生以下の入館料が全額減免となります。
- 文化の日は全ての来館者の入館料が全額減免となります。
特別展
常設展入館料とは別に定めます。
入館料の割引(減免について)
1.当日の割引(手帳・乗車券などの提示による減免)
仙台市科学館3階「総合案内(入館券販売場所)」で入館料をご購入される際に、以下の手帳・乗車券等をご提示ください。
入館料が割引になります。
※いずれの割引もほかの割引との併用はできません。
対象 | 減免の割合 | 申込の手続き | 備考 |
---|---|---|---|
下記の手帳を提示した方
|
常設展:10割 特別展:5割 |
手帳の提示 (障害者手帳アプリ「ミライロID」にも対応しております。詳細はこちら) |
※1介護人が必要であると判断できる場合であり,介護人として適当であると認められる方(介護人は手帳の提示者お1人につき1名) |
仙台市に住所を有する,満65歳以上の方,及び介護人※2 | 常設展:10割 特別展:5割 |
本人の住所と年齢が確認できるものを提示(健康保険証,介護保険被保険者証,運転免許証,マイナンバーカード,敬老乗車証,豊齢手帳,豊齢カード等) | ※2介護人が必要であると判断できる場合であり,介護人として適当であると認められる方(手帳の提示者お1人につき1名) |
外国人留学生及びその家族(仙台市内にお住まいの方,または仙台市内の学校に通われている方) | 常設展:10割 特別展:5割 |
学生証等及び 在留カード(又は外国人登録証明書)を提示 |
|
仙台市交通局発行の下記乗車券をご提示の方 ・市バス一日乗車券 ・地下鉄一日乗車券 ・るーぷる仙台・地下鉄共通一日乗車券 ・「休日のんびりバス旅きっぷ」 (令和7年7月5日(土曜日)~令和8年3月29日(日曜日)の土曜日・日曜日・祝休日) |
常設展:団体料金と同額 特別展:対象外 |
各種乗車券を提示 | |
仙台まるごとパスをご提示の方 | 常設展:団体料金と同額 特別展:対象外 |
仙台まるごとパスの提示 | |
文化・観光施設割引券(仙台観光国際協会発行)をご提示の方 | 常設展:団体料金と同額 特別展:対象外 |
文化・観光施設割引券を提示 |
2.事前の申請による減免(団体利用など)
団体向け案内をご覧ください。
3.県内の小・中学生を対象としたパスポートによる減免
仙台市科学館3階「総合案内(入館券販売場所)」で、パスポートをご提示ください。
常設展、特別展を無料でご覧いただけます。
特別展の減免の割合は、各特別展により変更となる場合がございます。
※なくした方は、学校名・学年・氏名をお伝えください。
※小・中学生が対象となりますので、引率者および保護者の方は対象となりません。ご注意ください。
平日も利用可能(通年利用可能)なもの
・どこでもパスポート
土曜・日曜・祝日および学校の長期休業日にご利用可能なもの
・AZ9パスポート(仙南地域)
・大崎ゆめっこパスポート(大崎地域)
・ゆうゆうパスポート(石巻地域)
・とめジュニアパスポート(登米市圏)
・フリーパスポート(気仙沼・本吉地域圏)
・くりはらグリーンパスポート(栗原市圏)
その他
【車椅子をご利用のお客様へ】
- 第2駐車場入り口から進み,坂を下ったところに専用の駐車スペースがあります。駐車スペース脇にあるスロープより,ご入館いただけます。
【乳幼児ご同伴のお客様へ】
- オムツ替え用ベビーベッドは,3・4階トイレ前と,2階事務室前にあります。
- 授乳の際は,3階・4階のトイレ前授乳室をご利用いただけます。2階の保健室をご利用される場合は,受付にお申し出ください。
- ベビーカーの貸出をおこなっております。受付にお申し出ください。
- 2階から4階のひろびろトイレには,安全に座らせることができるベビー専用チェアを設置しています。