風船(ペンシルバルーン)をこすって静電気(せいでんき)を作り,いろんなところにくっつけて観察してみよう!
作った静電気を使って,100kV出力の電源につないだネオン管で電極(でんきょく)の間にちいさな雷を再現(さいげん)したり,実験(じっけん) を通じて雷の危険性や身を守るためにはどうすれば良いかを学びます。
静電気が空気を浄化(じょうか)する様子も観察。身近な現象「静電気」を科学的に探究(たんきゅう)する体験教室です!
講師:高木 浩一 先生(岩手大学理工学部・教授)
主催:静電気学会東北・北海道支部,関西支部,九州支部(合同企画)
共催:HOKUSHU仙台市科学館,東北大学流体科学研究所
| 日 時 | 2025年11月29日(土) 13:00~14:30 |
|---|---|
| 場 所 | 2階 第1実験室 |
| 対 象 | 小学3~6年生 (保護者の同伴が必要) |
| 定 員 | 20名(子供の参加者数) ※定員を上回る申込があった場合は先着順となります。 |
| 参加費 | 無 料 |
| 申 込 | 参加申し込みフォームよりお申し込みください。(国立大学法人東北大学作成の申込フォームへ移動します) https://forms.gle/cT8qcnL2j5qC48Ev6 ※応募にあたっての注意事項等についてはフォーム内の記載,または下記チラシをご確認ください。 |

