<展示関係>
(1)常設展
①自然史系展示
②理工系展示
③生活系展示
(2)チャレンジ・ラボ,ガイドツアー
①チャレンジ・ラボ
②チャレンジ・ラボやってみよう実験参加者数
③ガイドツアー
(3)特別展
①「震災復興・国立科学博物館コラボミュージアムin仙台 恐竜大研究-ティラノサウルス類の進化-」
②特別展アンケート調査
(4)小企画展
①自由研究How to 展
②昆虫標本展 ~身近な昆虫のくらしを紹介する髙橋雄一標本~
③人力飛行機の展示に向けて
④感覚をはかる
(5)新展示(連携展示)
①仙台高専生が取り組んだ競技ロボット
②再帰性反射の原理模型
③人力飛行機
<調査・研究,収集・収蔵・保管,科学相談等>
(1)調査・研究活動
①東日本大震災自然環境調査事業
②台原森林公園の自然調査事業
③仙台周辺域の自然史調査事業
④理科教育に関する調査研究事業
(2)収集・収蔵・保管
①収集品整理作業
②寄贈図書・刊行図書・資料
(3)科学相談
科学相談
(1)科学館学習
(2)第61回仙台市児童・生徒理科作品展
(3)自由研究の進め方を学ぼう!
(4)連携教員研修事業
(5)環境学習学校支援
(6)博物館実習
(7)インターンシップ
(8)総合的な学習の時間の支援
(9)モジュール学習
<生涯学習に関すること>
(1)大人の科学教室
(2)ジュニア化学への招待~楽しい化学実験室~
(3)自然観察会
①焼河原の化石
②川崎鉱山跡の鉱物
③台原森林公園の昆虫
④七北田川の生きもの
③茂庭層の化石
(4)科学工作教室
(5)ロボット教室
(6)化石鑑定会・昆虫相談会
<科学館支援組織の育成に関すること>
(1)サイエンス・インタ-プリタ-の活動
(2)科学館友の会行事の支援
<共催行事>
(1)知能ロボットコンテスト・フェスティバル2014
(2)きのこ展
<学会・研究会>
科学講演会「親子のためのロケット公開教室」
<専門機関>
「測量の日」記念 地図と測量のミニフェスタ
<企業・NPO・学校 その他>
(1)トライサイエンス実験教室
(2)サイエンス・デイ
<SMMA連携事業>
SMMAミュージアムユニバース
<被災文化財等保全事業>
被災文化財等保全事業
(1)コンピューターシステム
(2)気象観測ネットワーク「お天気アイ」
(3)国立情報学研究所学術コンテンツ登録事業
(4)広報
〒981-0903 仙台市青葉区台原森林公園4番1号
TEL:022-276-2201/FAX:022-276-2204 【Mail】info_at_kagakukan.sendai-c.ed.jp
※おそれいりますが、eメールをご利用の方は、上記の「_at_」部分を@に書き変えて送信してください。
Copyright (c) 1996 -Sendai Science Museum.All Rights Reserved.